2024.05.24

その日の気分で、お好みのスタイルで
「飛鳥Ⅲ」は多彩なダイニングが魅力です。

「飛鳥」の最新情報を発信する“A-TIMES”。
第12回目はダイニングシーンをご紹介します。

クルーズの大きな楽しみのひとつがお食事。「飛鳥」では旬の食材を大切にクルーズの日程にあわせた総料理長こだわりのメニューが魅力ですが、「飛鳥」ではどのようなお食事が楽しめるのでしょうか?

「飛鳥」には6つのダイニングがあり、その日の気分にあわせてディナーをお選びいただけます。フランス料理、イタリア料理、割烹料理・・・船内に世界中のお料理が集まり、美食の楽しみは尽きません。さぁ、魅力あふれる「飛鳥」のダイニングを巡りましょう。

※事前予約制のレストランは、座席数が限られているため、ご予約いただけないことがございます。あらかじめご了承ください。

フォーシーズン・ダイニングルーム(5デッキ)

「飛鳥」のメインデッキとなる5デッキ後方に位置し、「飛鳥」「飛鳥」から続く伝統の名前がつけられたダイニングです。名前は同じでもコンセプトは新たに。ディナーでは日本で生まれた西洋料理を、四季折々の食材で仕立てたコース料理とアラカルトメニューでご提供いたします。日本の客船文化の中で育まれてきたお料理などタイムレスな一品もメニューに加わる予定です。ダイニングの入口では、「飛鳥」から船内を華やかに彩ってきた田村能里子氏の作品が皆様をお迎えします。

エムスガーデン(11デッキ)

どこのレストランにしようか迷われている方におすすめしたいのが、11デッキのエムスガーデン。世界中のお料理が集まるスタイリッシュなガーデン・ダイニングです。開放的な雰囲気の中、移り行く景色を眺めながらお好きなお料理を心ゆくまで。各国を代表する銘酒も取り揃えています。ちょっとしたパーティ気分を、気軽にスマートに楽しみたい。そんな日のディナーにはエムスガーデンにお越しください。

ノブレス(6デッキ)

平松礼二氏の印象的な睡蓮の作品がお出迎えするノブレス。ここは唯一無二のフランス料理のレストランです。コース料理で前菜からメイン、デザートまでじっくりと堪能することも、アラカルトからお好みのお料理を自由に選べるのも特長です。メニューも豊富に取り揃え、例えば、ワイン好きの方には、ワインにあわせたお料理をペアリングでオーダーすることも。お客様の好みにあわせて「飛鳥」ならではの上質なサービスでご提供いたします。

アルマーレ(6デッキ)

魚介を中心に厳選した食材をお客様のお席までワゴンでお持ちし、お好みの調理法でイタリアンに仕立てるプレゼンテーションスタイルのレストランです。お選びいただいた食材がどんなひと皿になるのか。そのときめきをお楽しみください。
千住博氏の感性が研ぎ澄まされる名画を目の前に、至高の料理を堪能する贅沢な時間をお過ごしいただけます。

海彦(6デッキ)

「飛鳥」「飛鳥」で愛され続ける「海彦」。「飛鳥」では割烹料理店として、ひとつひとつの工程に時間をかけ、素材の風味や味わいを最大に引き出したお料理を、日本各地から選び抜いたこだわりの器でご提供いたします。特に、鰹節、昆布、煮干し、椎茸などから丁寧にとった出汁はそのままでもお楽しみいただける逸品です。料理人との会話が楽しめるカウンター席、ご家族やご友人とのんびり過ごせるテーブル席の他に、お祝い事にもご利用いただける個室もございます。
「海彦」入口の銘板は天賦の才で知られる書家・金澤翔子氏に揮毫いただきました。

グリルレストラン パペンブルグ(11デッキ)

エムスガーデンの船尾エリアが、ディナータイムにはグリルレストランに。厳選されたお肉や魚介、新鮮な野菜をシンプルに焼き上げ、多種多様なこだわりのスパイスで楽しむグリル料理をご提供します。トワイライトから暮れてゆく、船尾からの景色を楽しみながら素材本来の美味しさをご堪能ください。

※掲載の写真は全てイメージです。施設名・サービス内容は変更となる場合がございます。

 

楽しかったお父さまとの海の思い出とともに。
「海彦」は心をこめて書きました。金澤翔子

ダイニング「海彦」の銘板揮毫は書家、金澤翔子氏によるものです。ご本人と書家でもあるお母様に制作への想いをお聞きしました。

私が小さい時にお父さまとヨットに乗って、それで海が好きになりました。海にはお父さまとの思い出がいっぱいあります。それを想いながら「海彦」を書きました。書の前にはいつも「うまく書けますように」とお祈りをします。今回もお父さまに「海彦、うまく書けますように」とお祈りしました。この書は、「元気と、ハッピーと感動!」と心をこめて書いたので、みなさんに見てほしいです。(金澤翔子)

独特な知的障害という娘にいろいろなことを教え込むよりも、感受性をのばしたいと育てました。その純度の高い魂のレベルで書くものにはとてもかなわない。だから満足しています、この翔子のあり方に。「翔子ちゃんの書で生き返った」とか「勇気をもらえた」とか「立ち直れた」とか、皆さんに言っていただけるので、この書を見ていただいて、少しでも励みになればと思います。(母・金澤泰子)



金澤翔子プロフィール
5歳から書家である母泰子に師事し書を学ぶ。
祈りの書家として活動し、伊勢神宮や東大寺といった全国の名だたる神社仏閣の総本山や大本山にて奉納揮毫や個展を開催。
天皇陛下御製(上皇陛下天皇御在位中)の謹書。
これまでNHK大河ドラマ「平清盛」題字担当や、東京オリンピック公式アートポスターの制作、ニューヨーク国連本部でのスピーチなど多岐にわたり活躍。
文部科学省スペシャルサポート大使。
国立青少年教育振興機構アンバサダー。
2013年に紺綬褒章を受章。

「飛鳥Ⅲ」アート公募展開催
船内にて常設展示する作品最大127点を募集

5月22日より「飛鳥」の船内を彩る、アート作品最大127点の応募申込を開始しました。
本公募展では、「飛鳥」の船内に約2年間常設展示する絵画・写真を、年齢や国籍、受賞歴に関係なく、「日本の四季を旅する」というテーマで一般の方より幅広く募集しています。そして、作品を審査するのは日本の芸術文化を牽引する著名な方々です。
客室デッキの長い通路にどのような作品が飾られるか、今から楽しみです。

詳しくはホームページをご覧ください。

 

第12回目の“A-TIMES”はいかがでしたか?「飛鳥」の多彩なダイニング、アートとの出会いが今から楽しみですね。さて、今月もクイズに答えると応募できるプレゼント企画をご用意しています。ふるってご応募ください。それではまた! Mach’s gut!

「飛鳥Ⅲ」就航!一緒に盛り上がりましょう

My ASUKA CLUB
会員様向けプレゼント

My ASUKA CLUBは2歳以上の方であれば
どなたでもご登録いただけます(入会金・年会費無料)。

5月のプレゼント
マイヤー ベルフトオリジナル
キーホルダーとボールペン 
キール・レイイング セレモニー
記念ステッカー付き 5名様

クイズ正解者の中から5名様に、
マリンテイストあふれるオリジナルキーホルダーとボールペン、
さらにキール・レイイング セレモニー記念ステッカーを
セットにしてお贈りします。ふるってご応募ください!

クイズ正解者の中から5名様に、
マリンテイストあふれるオリジナルキーホルダーとボールペン、
さらにキール・レイイング セレモニー記念ステッカーを
セットにしてお贈りします。ふるってご応募ください!

応募フォームはメールマガジンまたは
My ASUKA CLUBサイト内お知らせをご確認ください。

応募期間: 2024年6月9日(日)まで
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
My ASUKA CLUBはこちら (ログイン/新規登録)